
今になって、だい~ぶ前に実装された新しい白魔法を覚えました。
(ケアルラ、サクリファイス、オースピス、エスナ) 実装当時に覚えなかった
為に完全に乗り遅れ、
「どうせ白をやる機会ってそう無いから覚えるの後でいいや( ゚ⅴ゚)y-~~」
と思っていたら白のサポ学者が主流となり、サポ学者ができないHuberyonは
さらに(´д`)となり覚える機会が遠のいてしまったというワケです。
新しい魔法やアビの使い方を教わって~、あとはサポ学者ができる様に
なれば完璧ですね(`・ω・´)
話は変わりますが、先日定例のナイズルが終わった後にマッタリしていたら
『石の見る夢』のフェ・インBCの募集シャウトがあったので、Yutethaと一緒に
参加させてもらいました!
フェ・インBCは特に書くことも無く。終了後「最後まで進めようと思ってるん
ですけどよかったら一緒にどうですか?」と誘っていただいて、その日のうちに
一気にクリアを目指す事に:(;゙゚'ω゚'):
攻略情報は既出なものばかりなので省略しますが、最終BFの編成は
ナ/戦、狩/戦、狩/戦、白/召、赤/暗、詩/白(私は赤/暗でスタン役)。
・ナイト以外は範囲攻撃を食らわないために入り口ギリギリの所に待機。
・時々POPするコピーは狩人Aが処理(辛そうな時は狩人Bも)
・ナイトはとにかく魅了されない事を第一に考えること。入り口から
離れすぎるとケアルが届かないため、素直に入り口方向に走って
貰った方が良い。
・盾役が魅了された場合は即寝かし。変わりに狩人のどちらかが前に
出てタゲを取る。
・白は回復に専念。途中MPが足りなくて薬品を使ってたっぽい。
・赤/暗はスタンでガ系を必ず止めること。ガを止める事が最優先、
リフレや回復は後回し。初回で慣れてなければスタンのみに集中して
回復は白&詩に任せっきりにしてもいい。
・詩人は歌を歌う(´・ω・`)ガ系は一定周期で来るっぽいので、タイミングを掴めれば合間にリフレや
回復はできます。…とは言え、「慣れてなければスタンだけに専念
してもいい」とリーダーが言っていたので、回復は白さんにお任せして
ログを凝視してましたけも(;´Д`A
【追記】
リーダー曰く、「この構成は倒すのに時間がかかるけど、ナイトが
ヘマしなければ確実に勝てる構成なのヨ」という事でした。なんとなく感覚は掴めたと思うので、次お手伝いで来る時はもうちょっと
旨くできるんじゃないかなぁと。
クリア特典の装備ですが、いろいろ悩んだ挙句、後々忍者で装備できる
ように
マルクワルドコルを貰いました。

オーグメントはこんな感じに。↓↓
(モロ忍者用)そしてついでに、追加シナリオを3種類買った人が貰える

もゲット。これは例えば、二人でシャントット帝国クエを進めている時に

「てめー、一人だけノーグに行きやがったな

」

「ヾ(´ε`;)ゝ」
という時などに、リーダーを

にして

がネクサスケープを装備して
使えば、リーダーがいるノーグに直接飛べるという代物です。
……すごく便利! と呼べる物かと言えば微妙ではありますが、持ってて
損はしないかもしれません(´・ω・`)
PR