@ある男の冒険日記●2度目のおかわり!!ヽ(`Д´)ノ@
更新不定期、コメントは受け付けておりません(_ _)"
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メガネ買いました
ごくごく普通の黒縁メガネ。基本的に自室の中でしかかけないと
思うのですが、視力が極端に落ちていたためか
「徐々に慣らしていけばいいですから、
日常的にメガネをかけるようにしてください!」
と店員さんに釘を刺されてしまいましt
家に帰り着いてからさっそくFFにログインしてみましたが、
メガネかけてない時と違ってよく見えるようになってました。
すごい! 離れててもログが読める!!(・ε・)
今回のメガネはちょっとお金がかかってしまったので、
前回よりかは長持ちさせようと思います( ̄_ ̄)v
PR
Comment
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
最近って、黒縁の眼鏡って流行ってるのでしょうか。私の周りに黒縁眼鏡が増殖中なのです・・・
金太郎
2008/01/09(Wed)10:41:55
編集
無題
「メガネ市場」いいですよ。
近所にあるといいのですが・・・・。
本当に18000円+税で済んでしまうのです。
いつもレンズが別料金でとんでもなく高いのに泣かされてきたのでこのシステムには驚きでした。
M
2008/01/10(Thu)22:11:21
編集
無題
金太郎さん>赤とか青とか緑とかレインボー(!)とか
いろいろフレームの色を選べたんですが、
普通に黒が好きなので黒にしました(´ω`)v
黒が流行っているのかは分かりませんが、
近年メガネをかけている人がモテるらしいので
私も遂にモテモテの仲間入りでs ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
Mさん>メガネ市場というとあれですね、某韓国俳優がCMしていた
メガネ屋さん。大抵のメガネ屋は「フレームとレンズセットで
いくら〜」みたいな事書いておきながら、結局なんだかんだで
高くついちゃうんですよねーorz 今度作る機会があれば、
メガネ市場も候補に入れておきたいと思いますヽ(´ー`)ノ
Huberyon@Kujata
2008/01/11(Fri)09:38:30
編集
無題
(*´д`*)!!メガネッコ仲間だ!
めがねはいいですね。絵もかこいい!(*゚∀゚)F2のメガネいい!
5000円から10万円までメガネはほんとにピンきりですよねい〜
初代(上からうっかり座っちゃってぼろぼろ)が二代目の半分の値段なのですが
初代のほうが楽なので、いつも初代ばかり使ってる河童でござるよ。
バカッパ
URL
2008/01/21(Mon)11:50:50
編集
無題
カッパさん>メガネ買ったのはいいのですが、結局自室にいても
かけないでケースに入ったままの事が多いですね( ´_ゝ`)
ちょっとでもズレると気になって気になってしょうがない
んですが、うまく固定するような、いいアイテムは無いものでしょうか。
Huberyon@Kujata
2008/01/24(Thu)11:18:16
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
カンパニエ三昧
|
HOME
|
急遽お年玉をいただいたので・・・
≫
自己紹介
ユテさんのも
作ってあげました。
最近はほとんど更新してません。
でもFF11は引退してないよ!
ほんとだよ!
カテゴリー
未選択 ( 163 )
青魔 ( 17 )
未分類 ( 81 )
日々あれこれ ( 309 )
その他ネトゲ ( 1 )
炊きたて!熱々ごはん ( 64 )
ミッション・クエスト ( 18 )
マウにん(只今家出中) ( 7 )
その他オフゲ ( 1 )
裏 ( 19 )
自己紹介 ( 1 )
権利表記とか。
当ホームページに記載されている
会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
==========
記載されている会社名・製品名・
システム名などは、各社の商標、
または登録商標です。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO.,
LTD. All Rights Reserved.
==========
お世話になっている
素材サイト様です (・◇・)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Clear