忍者ブログ

@ある男の冒険日記●2度目のおかわり!!ヽ(`Д´)ノ@ 更新不定期、コメントは受け付けておりません(_ _)"

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

 我が愛しの「水曜どうでしょう」が、何やら問題にぶち当たっているらしい。
問題になっているのは、2000年に放送された『原付西日本制覇』という
原付バイクで東京〜鹿児島を走行するという企画。この途中で立ち寄った
鳥取砂丘でメンバーが砂を持ち出すシーンが撮影されており、それが
自然公園法に違反するのではないかと、本放送から7年たった今の時期に
問題になったらしい。

 ニコニコ動画でこの動画を見た事がありますが、確かにそんな場面が
ありました。ただ私を含む多くの人が思ったでしょう。

「今更……?」と。

確かに、どうでしょうさんがした事は条例に違反すること。それほど厳しい
処分にはならないとは思いますが、それ相応の処罰は受けるべきだとは
思います。人気の番組だからってそこはヒイキしちゃいけない(´<_`  )
ただ、7年後の今まで問題にならなかった(表面化しなかった)のは
『鳥取砂丘の砂は持ち出しちゃいけないんだよ〜。
 持ち出したら罰金・もしくは懲役くらっちゃうよ〜><』

という事実が認知されていないからだと思うわけです。聞くところによると、
鳥取県の人ですら殆ど"鳥取砂丘の砂を持ち出しちゃいけない"という事を
知らなかったみたいですし。鳥取砂丘関連のサイトを回ってみましたが
パッと見その事に関して書かれている場所は見当たりませんでしたし、
これでは持ち出しちゃいけないとは書いてなかったじゃねーか!!
反論されても文句は言えないんじゃないだろうか。某国だったら
逆に鳥取県が訴えられるぜ……。どうでしょうさんがやっていた事は
決して許される事ではありませんが、鳥取県側にも、そういう基本的な事……
今回のような法律があるんだよという事を世間一般の方に分かるように
しておいて欲しいなとは思いました。てか、一定距離ごとに

「砂の持ち出し禁止!!」

とデカデカと書いた看板を立てとけばいいんじゃない!! そうすれば
誰も砂を持ち出さなくなるさ。


 あと今回の事を受けて、どうでしょう側は「原付西日本制覇のDVD販売を中止」
「同企画の写真が掲載されていた写真集の販売を中止」「同企画番組データの
系列局への販売を禁止」
を決定。原付西日本はファンの間でも
名物企画として有名だったので、DVDで見られなくなったのは残念です(´・ω・`)

てか、いっそのことそのまま放送して、テロップでデカデカと
「鳥取砂丘の砂を持ち出すのは犯罪です。
知らないと僕達みたいになります!」

ぐらい入れてみればいいんじゃないだろうか。そうすれば、ああ、
砂の持ち出しはいけない事なんだって、全国のみんなに分かりやすく
知れ渡るわけだし。


……よし、とりあえず、鳥取県庁のサイトにでも書き込んでくるか。
もうちょっと分かりやすい表示にしとけ、と(’’


 ともかく、どうでしょうさんにはしかるべき処分をうけて、
出るところには出て、頭を下げまくって、今回の事を教訓にしつつ
そしてまた面白い番組を作っていって欲しいと思います。
(ファン一同の切実な想い) 

当ブログは、


水曜どうでしょうと


鈴井、大泉、藤村、


嬉野の4名を


激しく応援


しています!!




 私が住んでいる地域は現在「四国八十八ヶ所II」をやっていて
順番的に次あたりが「原付西日本制覇」だったんですが、放送は
どうなるんだろうか(;・∀・)


PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
砂をどれだけの量持ちだしたかは知らないけど、極端な事を言えば、服や靴に入った砂は、どうなるんだろう。そのまま家に帰ってはいけないって言うか・・・それも犯罪者?
金太郎 2007/08/13(Mon)18:46:07 編集
無題
金太郎さん>
詳しく見てないのでアレですが、何キロぐらいかをダンボール箱に
詰めて持ち出し、やっぱり重いからっていってその辺に砂の
ほとんどを捨てた?らしいんですね。
規定がハッキリとしない以上、それこそ靴の裏についたやつとか
転んで服についたやつはどうするんだという感じです( ´゚д゚`)

今回の事が表ざたになって、砂丘付近の土産物屋に売ってある
「鳥取砂丘の砂を使った〜」商品関連がニセモノ(実は鳥取砂丘の砂を
使ってないんじゃないか)という方向にまで疑惑が向けられている
らしいです。もし本物の砂をお土産品に使っていたとしたら、
その
商品を作っているところも処罰を受ける事になりますからね( ´_ゝ`)/~~
Huberyon@Kujata 2007/08/16(Thu)14:36:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear