「暇だから青魔でインプ狩り行こう~♪」
と思っていそいそと準備していたら、魔笛が取られていてワープが
使えなかったのです。チョコガールもいなかったので自前のチョコボ
でバフラウF-6へ。そこからアルザダール経由でグニョグニョと
行けば徒歩でヘディバ島へ行けたりするのですヽ(´ω`)ノ
ワープが使えないこともあってか誰もいなかったので、安全な
入り口付近で狩り開始…。なんだか動作がにぶいな…一旦
ログアウトしてPCを再起動させてみたものの、あんまり変わらず。
それでもなんとか狩っていたらレベラゲPTらしき人達が来た
ので場所を譲るためにそれとなーく奥へ。
(その時の気分にもよりますが、ソロの時にレベラゲPTと
かち合ってしまったら大抵場所を譲ります)んでここからは何といいますか、奥に行くまでにインプ2匹に
からまれて死に、リレしていたので起き上がったら今度は
インプとソウルフレアにからまれて死に…とにっちもさっちも
いかなくなったので已む無くD4。何やっても裏目に出る
時ってありますよね…(´ω`)
そしてつづきは、唐突にDQ4の話をしてしまうのです。
ドラゴンクエスト4(以下DQ4)と言えば言わずと知れた有名な
ゲームですが、Huberyonの中の人はFC版が発売された当時に
クリアしているのです。今でも大好きなゲームですが、これの
EDについて最近衝撃の事実を知ってしまったのです…。
(以下ネタバレのために伏字)
確かDQ4のEDって
仲間達をそれぞれの故郷まで送り届けた
勇者が最後自分の故郷の村に戻ってきて、そこに唐突に現れた
シンシアと手を繋いでどこかに行く…という終わり方だったと
思うのですが(もう10年以上前なのでかなりウロ覚えです;)、
なんか聞くところによると、
「
あのシンシアは、大切な人達を失ってしまった勇者の妄想」
らしいのです(;゚д゚) つまり、
自分をかばって死んでいった村人達や
シンシアを失った悲しみがあまりにも深すぎて、ありもしない幻想を
抱いてしまったと。
あくまで勇者の思い込みなのでもちろん
シンシアは生き返ってなどいません。村は荒れ果てたまま、
世界を救った英雄のはずなのに、勇者のはずなのに、
帰る場所も無く待っていてくれる人も無く、一人ぼっちで
生きていかなければならないという終わり方なのだとか…。
勇者……。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
しかもこれが正史らしいじゃないですか……。この15年ぐらい
ずっと「ああ、これはハッピーエンドなんだなぁ」と思い続けて
きたのに……。
救われない…orz
まぁ今考えれば、そういう意味合いを含んでいてもおかしく
ない終わり方だったですけどね(´ω`) マスタードラゴンも
都合よくシンシアだけ生き返らせてくれるとも思えないので
納得できない事はないですが、これはちょっと鬱です(´・ω・`)
PR