最近よく作る、お手軽はるさめスープ(σ・∀・)σ
【作り方】
①小さめの鍋にお湯を沸かせて、はるさめを好きなだけ茹でる。
②1~2分たったら薄切りにした長ネギを入れる。
③さらに1~2分たったら「エ●ラキムチ鍋の素」を適量入れる。
④完成!!はるさめは本来茹でた後にザルに上げて少し水洗い
しなければならないのですが、どうせ私しか食べないので
そんなの関係ねぇ!なのです。例によって分量は適当
ですが、辛いのが好きな方はキムチ鍋の素を多めに
入れるといいかもしれません。
(少しゴマを入れて食べても美味しいです)
簡単で美味しくて身体も温まるはるさめスープ、
是非一度お試しください。
PR
先日、ものすごーーーーーーーく久しぶりに納豆を買ってみました。
子供の頃に食べて「マズイ」と思ったんでしょう。それ以来食べた
覚えが無いので、恐らく[emoji:e-267]20年ぶり[emoji:e-267]ぐらいの納豆になります。
付属のタレをかけて、お醤油をかけて、
刻んだネギを大目にのっけて、グリグリと掻き混ぜて…。
全体が糸を引いてきた…というよりかは泡立ってきたんですが
納豆ってこんなんだったかな??(;´д`)
それをホカホカご飯に乗せて…。
よく外食なんかで肉系のオカズを頼むと、付け合わせなんかで
ニンジンが付いていたりします。ほんのり甘めで美味しいのですが、
あれは人参のグラッセといって、すごく簡単に作れるのです。
・皮を剥いた人参を厚さ1cmほどの輪切りにする。
・鍋に輪切りにした人参を入れ、ひたひたになるぐらいの水を入れて煮る。
・ある程度柔らかくなったら砂糖をお好みで投入。
・焦げ付かないように、ある程度水気がなくなるまで煮て完成!
甘くなった人参は臭みも少なく、人参が苦手…という方にも食べてもらえる
事が多いです。果汁100%のオレンジジュースで煮ても、オレンジ風味になって
ウマイらしいですよ。是非お試しあれ(’’*
※本来はもっとちゃんとしたグラッセの作り方があるとは思います。
Huberyonの作り方は超手抜きです(;´Д`)
よく拝見させてもらっているブログ様で、こんな記事が。
『今調理の世界では、
チェリーマフィンの店売りが熱い!!』
チェリーマフィンとかいうスィーツが実装されている事すら知らなかった
のですが、他の合成と違って大きな儲けが出せない調理としては
ビッグビジネスの予感です。
というわけで、本当にアツイのかどうか、実際に自分で作って
店売りしてみました。以下私なりの大雑把な計算です。